もの

noun

person

例文

というは、人の命を助ける大切な仕事です。
いしゃというものは、ひとのいのちをたすけるたいせつなしごとです。

A doctor is someone who does the important job of saving people's lives.

成功するは、努力を惜しまないという特徴があります。
せいこうするものは、どりょくをおしまないというとくちょうがあります。

Successful people have the characteristic of not hesitating to make efforts.

先生というは、いつも生徒のことを考えています。
せんせいというものは、いつもせいとのことをかんがえています。

Teachers are always thinking about their students.

強いは必ずしも正しいとは限りません。
つよいものはかならずしもただしいとはかぎりません。

The strong are not always right.

学ぶは、常に新しい知識を求めています。
まなぶものは、つねにあたらしいちしきをもとめています。

Learners are constantly seeking new knowledge.