しゅうじ
習字
noun
the art of writing characters beautifully
例文
小学生の頃、習字教室に通っていました。
しょうがくせいのころ、しゅうじきょうしつにかよっていました。
When I was an elementary school student, I used to go to a calligraphy class.
祖父は習字が得意で、よく手紙を書いてくれました。
そふはしゅうじがとくいで、よくてがみをかいてくれました。
My grandfather was good at calligraphy and often wrote letters for me.
この学校では、習字の授業が週に一度あります。
このがっこうでは、しゅうじのじゅぎょうがしゅうにいちどあります。
At this school, there is a calligraphy class once a week.
習字の先生は、とても優しくて教え方が上手です。
しゅうじのせんせいは、とてもやさしくておしえかたがじょうずです。
The calligraphy teacher is very kind and good at teaching.
最近、日本の伝統文化である習字に興味を持ち始めました。
さいきん、にほんのでんとうぶんかであるしゅうじにきょうみをもちはじめました。
Recently, I've started to become interested in calligraphy, which is a traditional Japanese culture.