ふんそう

紛争

noun,verb-suru

a disagreement or fight between people or groups

例文

その国では、民族間の紛争が絶えません。
そのくにでは、みんぞくかんのふんそうがたえません。

In that country, ethnic conflicts never cease.

会社内で小さな紛争が起きましたが、すぐに解決しました。
かいしゃないでちいさなふんそうがおきましたが、すぐにかいけつしました。

A small dispute arose within the company, but it was quickly resolved.

隣の家との間で、土地の境界について紛争が起こっています。
となりのいえとのあいだで、とちのきょうかいについてふんそうがおこっています。

There is a dispute with the neighbor about the boundary of the land.

国際的な紛争を解決するために、多くの国が協力しています。
こくさいてきなふんそうをかいけつするために、おおくのくにがきょうりょくしています。

Many countries are cooperating to resolve international conflicts.

紛争の原因を調べて、再発防止策を考える必要があります。
ふんそうのげんいんをしらべて、さいはつぼうしさをかんがえるひつようがあります。

It is necessary to investigate the cause of the dispute and consider measures to prevent recurrence.