さお

竿

noun

a long, thin piece of wood or bamboo, like a fishing rod or a pole

例文

父は毎朝、川で竿を使って魚を釣ります。
ちちはまいあさ、かわでさおをつかってさかなをつります。

My father fishes with a rod in the river every morning.

洗濯物を干すために、庭に竿を立てました。
せんたくものをほすために、にわにさおをたてました。

I put up a pole in the yard to hang the laundry.

運動会の競技で、竿を高く上げる競争がありました。
うんどうかいのきょうぎで、さおをたかくあげるきょうそうがありました。

There was a competition to raise a pole high at the sports day.

その職人は、長い竿を使って屋根の雪を下ろしました。
そのしょくにんは、ながいさおをつかってやねのゆきをおろしました。

The craftsman used a long pole to remove snow from the roof.

祭りの飾り付けで、竿にたくさんの旗が取り付けられています。
まつりのかざりつけで、さおにたくさんのぼりがとりつけられています。

Many flags are attached to the pole as part of the festival decorations.