れいぎ

礼儀

noun

behavior that is socially correct and polite

例文

田中さんはとても礼儀正しい人なので、誰からも好かれています。
たなかさんはとてもれいぎただしいひとですので、だれからもすかれています。

Because Mr. Tanaka is a very polite person, he is liked by everyone.

日本では、目上の人に対して礼儀を重んじる文化があります。
にほんでは、めうえのひとにたいしてれいぎをおもんじるぶんかがあります。

In Japan, there is a culture of valuing politeness towards superiors.

彼は礼儀を知らないので、いつも周りの人に注意されています。
かれはれいぎをしらないので、いつもまわりのひとにちゅういされています。

Because he does not know manners, he is always being warned by people around him.

子供には、小さい時から礼儀作法を教えることが大切です。
こどもには、ちいさいときかられいぎさほうをおしえることがたいせつです。

It is important to teach children manners from a young age.

あのレストランの店員は、礼儀がなっていて気持ちが良いです。
あのレストランのてんいんは、れいぎがなっていてきもちがいいです。

The staff at that restaurant are polite and make you feel good.