やじるし
矢印
noun
a mark that looks like an arrow and shows direction
例文
地図で目的地を示すために、矢印が使われています。
ちずでもくてきちをしめすために、やじるしがつかわれています。
Arrows are used on maps to show the destination.
このボタンを押すと、矢印の方向に画面が進みます。
このボタンをおすと、やじるしのほうこうにがめんがすすみます。
If you press this button, the screen will move in the direction of the arrow.
非常口の場所は、緑色の矢印で示されています。
ひじょうぐちのばしょは、みどりいろのやじるしでしめされています。
The location of the emergency exit is indicated by a green arrow.
アンケートに答える際は、矢印に従って進んでください。
アンケートにこたえるさいは、やじるしにしたがってすすんでください。
When answering the questionnaire, please proceed following the arrows.
このゲームでは、矢印キーを使ってキャラクターを操作します。
このゲームでは、やじるしキーをつかってキャラクターをそうさします。
In this game, you use the arrow keys to control the character.