にらむ

睨む

verb

to look at someone in an angry way

例文

彼は私を強く睨んだので、私は怖くなりました。
かれはわたしをつよくにらんだので、わたしはこわくなりました。

He glared at me strongly, so I became scared.

先生は、授業中に騒いでいる生徒を睨みました。
せんせいは、じゅぎょうちゅうにさわいでいるせいとをにらみました。

The teacher glared at the students who were making noise in class.

彼女は彼を疑いの目で睨みつけました。
かのじょはかれをうたがいのめにらみつけました。

She glared at him with suspicious eyes.

試合中、相手の選手を睨むのは良くない行為です。
しあいちゅう、あいてのせんしゅをにらむのはよくないこういです。

Glaring at the opposing player during a game is not a good behavior.

部長はいつも部下を厳しく睨んでいるイメージがあります。
ぶちょうはいつもぶかをきびしくにらんでいるイメージがあります。

I have the image that the manager is always glaring at his subordinates severely.