めうえ
目上
noun
someone with a higher rank or position than you
例文
会社では、目上の人に敬語を使うのが普通です。
かいしゃでは、めうえのひとにけいごをつかうのがふつうです。
In a company, it is normal to use honorific language to superiors.
目上の人からのアドバイスは、よく聞いて参考にするべきです。
めうえのひとからのアドバイスは、よくきいてさんこうにするべきです。
You should listen carefully to advice from superiors and use it as a reference.
彼女はいつも目上の人に礼儀正しく接しているので、評価が高いです。
かのじょはいつもめうえのひとにれいぎただしくせっしているので、ひょうかがたかいです。
She always treats her superiors politely, so her evaluation is high.
目上の人に意見を言うときは、言葉を選ぶ必要があります。
めうえのひとにいけんをいうときは、ことばをえらぶひつようがあります。
When giving an opinion to a superior, it is necessary to choose your words carefully.
彼は目上の人にも自分の意見をはっきりと言うので、すごいと思います。
かれはめうえのひとにもじぶんのいけんをはっきりというので、すごいとおもいます。
I think it's amazing that he clearly states his opinion even to superiors.