ぬすみ
盗み
noun
taking something that does not belong to you
例文
最近、この地域では盗みが多発しているので、注意が必要です。
さいきん、このちいきではぬすみがたはつしているので、ちゅういがひつようです。
Recently, there have been many thefts in this area, so caution is necessary.
彼は生活に困窮して、つい盗みに手を染めてしまった。
かれはせいかつにこんきゅうして、ついぬすみにてをそめてしまった。
He was struggling with his life and ended up resorting to theft.
盗みはどんな理由があっても許されることではありません。
ぬすみはどんなりゆうがあってもゆるされることではありません。
Theft is never permissible, no matter the reason.
店で盗みが見つかり、警察に通報されることになった。
みせでぬすみがみつかり、けいさつにつうほうされることになった。
The theft was discovered at the store, and the police were notified.
盗みを働くことは、社会全体の信頼を損なう行為です。
ぬすみをはたらくことは、しゃかいぜんたいのしんらいをそこなうこういです。
Committing theft is an act that undermines the trust of society as a whole.