とどめる

留める

verb-iru

to stop something or someone; to keep something in place; to record something

例文

彼は会社を辞めることを考えたが、上司は彼を留めた
かれはかいしゃをやめることをかんがえたが、じょうしはかれをとどめた。

He thought about quitting the company, but his boss stopped him.

このボタンはドアを留めるために使われます。
このボタンはドアをとどめるためにつかわれます。

This button is used to keep the door in place.

会議の内容を記録に留めることが重要です。
かいぎのないようをきろくにとどめることがじゅうようです。

It is important to record the contents of the meeting.

彼はその言葉を心に留めて、忘れないようにした。
かれはそのことばをこころにとどめて、わすれないようにした。

He kept those words in his heart so he wouldn't forget them.

雨がひどくなったので、彼女はしばらくの間、駅で足を留めた
あめがひどくなったので、かのじょはしばらくのあいだ、えきであしをとどめた。

Because the rain became heavy, she stopped at the station for a while.