かわら
瓦
noun
tile;a piece of baked clay used to cover roofs
例文
古いお寺の屋根には、たくさんの瓦が使われています。
ふるいおてらのやねには、たくさんのかわらがつかわれています。
Many roof tiles are used on the roof of the old temple.
うちの屋根は瓦です。
うちのやねはかわらです。
My roof is made of tiles.
台風で瓦が飛ばされて、修理が必要になりました。
たいふうでかわらがとばされて、しゅうりがひつようになりました。
The roof tiles were blown off by the typhoon, and repairs became necessary.
古い瓦があります。
ふるいかわらがあります。
There is an old tile.
この地方では、昔から瓦を使った家が多く建てられています。
このちほうでは、むかしからかわらをつかったいえがおおくたてられています。
In this region, many houses using roof tiles have been built since long ago.
瓦の色は灰色です。
かわらのいろははいいろです。
The color of the tile is gray.
瓦の色は、地域によって少しずつ違っています。
かわらのいろは、ちいきによってすこしずつちがっています。
The color of the roof tiles differs slightly depending on the region.
瓦を一枚買いました。
かわらをいちまいかいました。
I bought one tile.
庭に古い瓦が置いてあり、それが良い雰囲気を出しています。
にわにふるいかわらがおいてあり、それがよいふんいきをだしています。
Old roof tiles are placed in the garden, creating a nice atmosphere.
瓦の家は涼しいです。
かわらのいえはすずしいです。
A house with tiles is cool.