こと

noun

a Japanese musical instrument with strings

例文

彼女は子供の頃からを習っています。
かのじょはこどものころからことをならっています。

She has been learning the koto since she was a child.

お正月には、よくの音が聞こえてきます。
おしょうがつには、よくことのねがきこえてきます。

You often hear the sound of the koto during the New Year.

この部屋には、美しい装飾が施されたが置いてあります。
このへやには、うつくしいそうしょくがほどこされたことがおいてあります。

There is a beautifully decorated koto in this room.

祖母はの演奏が得意で、よく皆の前で弾いてくれます。
そぼはことのえんそうがとくいで、よくみんなのまえでひいてくれます。

My grandmother is good at playing the koto and often plays it in front of everyone.

伝統的な日本の音楽には、の音が欠かせません。
でんとうてきなにほんのおんがくには、ことのねがかかせません。

The sound of the koto is essential to traditional Japanese music.