りせい
理性
noun
The ability to think clearly and make good decisions.
例文
彼はいつも冷静で、理性を失うことはありません。
かれはいつもれいせいで、りせいをうしなうことはありません。
He is always calm and never loses his reason.
感情に流されず、理性的に判断することが大切です。
かんじょうにながされず、りせいてきにはんだんすることがたいせつです。
It is important to judge rationally without being swayed by emotions.
今回の決定は、理性的な判断に基づいています。
こんかいのけっていは、りせいてきなはんだんにもとづいています。
This decision is based on rational judgment.
理性を働かせて、問題を解決しようと努めました。
りせいをはたらかせて、もんだいをかいけつしようとつとめました。
I tried to solve the problem by using my reason.
彼は理性と感情のバランスを保つのが上手です。
かれはりせいとかんじょうのバランスをたもつのがじょうずです。
He is good at balancing reason and emotion.