ずるい

狡い

adj-i

acting unfairly to get what you want

例文

彼はいつもずるい手を使って、ゲームに勝とうとする。
かれはいつもずるいをつかって、ゲームにかとうとする。

He always tries to win the game by using unfair means.

ずるい人とは、あまり関わりたくないと思う。
ずるいひととは、あまりかかわりたくないと、おもう。

I don't want to associate with sneaky people.

彼女はテストでいい点を取るために、友達の答えを盗み見るというずるいことをした。
かのじょはテストでいいをとるために、ともだちのこたえをぬすみみるというずるいことをした。

She cheated by peeking at her friend's answers to get a good score on the test.

あの子は、自分が有利になるように、ずるいやり方でルールを変えた。
あのこは、じぶんがゆうりになるように、ずるいやかたでルールをかえた。

That child changed the rules in a sneaky way to benefit themselves.

ずるいことをすると、最終的には自分が損をすることになる。
ずるいことをすると、さいしゅうてきにはじぶんがそんをすることになる。

If you do unfair things, you will eventually lose out.