いためる

炒める

verb-iru

to cook food by frying it quickly in a pan with a little oil.

例文

野菜を炒めると、甘みが増して美味しくなります。
やさいをいためると、あまみがましておいしくなります。

When you stir-fry vegetables, their sweetness increases and they become delicious.

彼は中華鍋を使って、手際よくチャーハンを炒めている。
かれはちゅうかなかべをつかって、てぎわよくちゃーはんをいためている。

He is skillfully stir-frying fried rice using a wok.

フライパンで豚肉と玉ねぎを炒めて、生姜焼きを作りました。
フライパンでぶたにくとたまねぎをいためて、しょうがやきをつくりました。

I stir-fried pork and onions in a frying pan to make ginger pork.

焦げ付かないように、弱火でじっくり炒めるのがコツです。
こげつかないように、よわびでじっくりいためのがこつです。

The trick is to stir-fry slowly over low heat so it doesn't burn.

この料理は、強火で手早く炒めることで、シャキシャキとした食感が楽しめます。
このりょうりは、つよびでてばやくいためることで、シャキシャキとしたしょっかんがたのしめます。

This dish can be enjoyed with a crispy texture by stir-frying quickly over high heat.