ぎょぎょう

漁業

noun

catching fish for a job or business

例文

この町は漁業が盛んで、新鮮な魚がたくさん食べられます。
このまちはぎょぎょうがさかんで、しんせんなさかながたくさんたべられます。

This town has a thriving fishing industry, so you can eat a lot of fresh fish.

私の祖父は漁業を営んでいて、毎日海に出ています。
わたしのおじいさんはぎょぎょうをいとなんでいて、まいにちうみにでています。

My grandfather runs a fishing business and goes out to sea every day.

最近は、漁業資源を守るために様々な取り組みが行われています。
さいきんは、ぎょぎょうしげんをまもるためにさまざまなとりくみがおこなわれています。

Recently, various efforts are being made to protect fishery resources.

彼は大学で漁業について研究し、将来は漁業に関わる仕事に就きたいと考えています。
かれはだいがくでぎょぎょうについてけんきゅうし、しょうらいはぎょぎょうにかかわるしごとにつきたいとかんがえています。

He is studying fisheries at university and wants to get a job related to fisheries in the future.

地球温暖化は漁業にも大きな影響を与えており、漁獲量が減るなどの問題が起きています。
ちきゅうおんだんかはぎょぎょうにもおおきなえいきょうをあたえており、ぎょかくりょうがへるなどのもんだいがおきています。

Global warming is having a major impact on fisheries, causing problems such as declining catches.