ぎょそん
漁村
noun
a town by the sea where people catch fish
例文
この漁村は、新鮮な魚介類が豊富で、観光客にも人気があります。
このぎょそんは、しんせんなぎょかいるいがほうふで、かんこうきゃくにもにんきがあります。
This fishing village has a lot of fresh seafood, which makes it popular with tourists.
高齢化が進む漁村では、後継者不足が深刻な問題となっています。
こうれいかがすすむぎょそんでは、こうけいしゃぶそくがしんこくなもんだいとなっています。
In fishing villages with an aging population, the lack of successors is a serious problem.
漁村の風景は、どこか懐かしい日本の原風景を思い出させます。
ぎょそんのふうけいは、どこかなつかしいにほんのげんふうけいをおもいださせます。
The scenery of the fishing village reminds me of a nostalgic original Japanese landscape.
その漁村は、美しい海岸線と新鮮な海の幸で知られています。
そのぎょそんは、うつくしいかいがんせんと、しんせんなうみのさちでしられています。
That fishing village is known for its beautiful coastline and fresh seafood.
彼は生まれ育った漁村を離れ、都会で新しい生活を始めました。
かれはうまれそだったぎょそんをはなれ、とかいであたらしいせいかつをはじめました。
He left the fishing village where he was born and raised, and started a new life in the city.