かいきょう
海峡
noun
A narrow passage of water connecting two larger bodies of water.
例文
津軽海峡は、本州と北海道を隔てる重要な海峡です。
つがるかいきょうは、ほんしゅうとほっかいどうをへだてるじゅうようなかいきょうです。
The Tsugaru Strait is an important strait separating Honshu and Hokkaido.
多くの船がドーバー海峡を通過して、ヨーロッパ各地へ向かいます。
おおくのふねがドーバーかいきょうをつうかして、ヨーロッパかくちへむかいます。
Many ships pass through the Dover Strait and head to various parts of Europe.
その海峡は潮流が速く、航行が難しいことで知られています。
そのかいきょうはちょうりゅうがはやく、こうこうがむずかしいことでしられています。
That strait is known for its fast currents and difficult navigation.
彼は海峡を泳いで横断するという大胆な計画を実行しました。
かれはかいきょうをおよいでおうだんするというだいたんなけいかくをじっこうしました。
He carried out the daring plan to swim across the strait.
地元の漁師たちは、その海峡で豊富な魚を獲って生活しています。
じもとのりょうしたちは、そのかいきょうでほうふなさかなをとってせいかつしています。
Local fishermen live by catching abundant fish in that strait.