すいじょうき

水蒸気

noun

water in gas form

例文

お風呂に入ると、鏡が水蒸気で曇ります。
おふろにはいると、かがみがすいじょうきでくもります。

When I take a bath, the mirror gets foggy with water vapor.

水蒸気は空気中に目に見えない形で存在します。
すいじょうきはくうきちゅうにめにみえないかたちでそんざいします。

Water vapor exists in the air in an invisible form.

やかんのお湯が沸騰して、水蒸気が出てきました。
やかんのおゆがふっとうして、すいじょうきがでてきました。

The water in the kettle boiled, and water vapor came out.

地球温暖化の原因の一つは、大気中の水蒸気の増加です。
ちきゅうおんだんかのげんいんのひとつは、たいきちゅうのすいじょうきのぞうかです。

One of the causes of global warming is the increase in water vapor in the atmosphere.

実験で水蒸気を冷やして水に戻すことをしました。
じっけんですいじょうきをひやしてみずにもどすことをしました。

In the experiment, we cooled water vapor and turned it back into water.