きざ

気障

adj-na,noun

acting to impress others; trying to look cool but failing

例文

彼の話し方は少し気障で、周りの人は少し引いている。
かれのはなしかたはすこしきざで、まわりのひとはすこしひいている。

His way of speaking is a bit pretentious, and the people around him are backing away a little.

彼はいつも気障な格好をしているが、全然似合っていない。
かれはいつもきざなかっこうをしているが、ぜんぜんにあっていない。

He always dresses in a pretentious way, but it doesn't suit him at all.

あの俳優は、ドラマの中で少し気障な役を演じている。
あのはいゆうは、ドラマのなかですこしきざなやくをえんじている。

That actor is playing a slightly affected role in the drama.

彼の気障な態度が、どうも好きになれない。
かれのきざなたいどが、どうもすきになれない。

I just can't bring myself to like his pretentious attitude.

彼女は気障な男の人を避ける傾向がある。
かのじょはきざなおとこのひとをさけるけいこうがある。

She tends to avoid pretentious men.