きこう

機構

noun

A system or way of doing something.

例文

この会社は新しい機構を導入して、業務の効率化を図っています。
このかいしゃはあたらしいきこうをどうにゅうして、ぎょうむのこうりつかをはかっています。

This company is trying to make its work more efficient by introducing a new system.

その政策が成功するためには、しっかりとした実施機構が必要です。
そのせいさくがせいこうするためには、しっかりとしたじっしきこうがひつようです。

A solid implementation system is necessary for that policy to succeed.

この機械の内部機構は非常に複雑で、専門家でないと理解できません。
このきかいのいないぶきこうはひじょうにふくざつで、せんもんかでないと理解できません。

The internal system of this machine is very complex and cannot be understood without an expert.

政府は、少子化対策のための新たな支援機構を設立しました。
せいふは、しょうしかたいさくのためのあらたなしえんきこうをせつりつしました。

The government established a new support system for measures against the declining birthrate.

大学の組織機構が変わり、学部間の連携が強化されることになりました。
だいがくのそしききこうがかわり、がくぶかんのれんけいがきょうかされることになりました。

The university's organizational system has changed, and cooperation between faculties will be strengthened.