きょくたん
極端
noun,adj-na
very far from the middle; something that is a lot or a little
例文
彼の意見はいつも極端すぎて、周りの人を驚かせることが多い。
かれのいけんはいつもきょくたんすぎて、まわりのひとをおどろかせることがおおい。
His opinions are always so extreme that they often surprise the people around him.
ダイエットのために、極端な食事制限をするのは体に良くない。
ダイエットのために、きょくたんなしょくじせいげんをするのはからだによくない。
It is not good for your body to have extremely restricted eating habits for dieting.
この映画は、善と悪の区別が極端に描かれていて、わかりやすい。
このえいがは、ぜんとあくのくべつがきょくたんにえがかれていて、わかりやすい。
This movie clearly depicts the distinction between good and evil in an extreme way.
彼女は、自分の考えを極端な言葉で表現することがある。
かのじょは、じぶんのかんがえをきょくたんなことばでひょうげんすることがある。
She sometimes expresses her ideas in extreme words.
景気が悪くなると、極端な節約をする人が増える。
けいきがわるくなると、きょくたんなせつやくをするひとがふえる。
When the economy worsens, the number of people who make extreme savings increases.