さかずき
杯
noun
A small bowl or cup used for drinking alcohol, especially sake.
例文
新年会では、皆で杯を交わしてお祝いをしました。
しんねんかいでは、みんなでさかずきをかわしておいわいをしました。
At the New Year's party, everyone exchanged cups to celebrate.
結婚式の儀式で、新郎新婦は夫婦の杯を交わしました。
けっこんしきのぎしきで、しんろうしんぷはふうふのさかずきをかわしました。
In the wedding ceremony, the bride and groom exchanged the couple's cups.
彼は静かに杯を傾け、日本酒を味わった。
かれはしずかにさかずきをかたむけ、にほんしゅをあじわった。
He quietly tilted the cup and savored the sake.
その古い杯は、代々家宝として受け継がれてきた。
そのふるいさかずきは、だいだいえほうとしてうけつがれてきた。
That old cup has been passed down as a family treasure for generations.
祭りの後、人々は広場で杯を酌み交わし、親睦を深めた。
まつりのあと、ひとびとはひろばでさかずきをくみかわし、しんぼくをふかめた。
After the festival, people shared cups in the square to deepen their friendship.