きる
斬る
verb
to cut or kill with a sharp tool
例文
侍は刀で敵を斬ることが仕事でした。
さむらいはかたなでてきをきるのがしごとでした。
Samurai used to have the job of cutting down enemies with their swords.
彼は果物をナイフで上手に斬ることができた。
かれはくだものをナイフでじょうずにきることができた。
He was able to skillfully cut the fruit with a knife.
時代劇では、悪者を斬るシーンがよくあります。
じだいげきでは、わるものをきるシーンがよくあります。
In historical dramas, there are often scenes of cutting down villains.
泥棒は警官に捕まる前に、抵抗して斬りかかった。
どろぼうはけいかんにつかまるまえに、ていこうしてきりかかった。
Before being caught by the police officer, the thief resisted and slashed at him.
その映画では、主人公が敵の大将を最後に斬る。
そのえいがでは、しゅじんこうがてきのたいしょうをさいごにきる。
In that movie, the protagonist finally cuts down the enemy general.