せいび

整備

noun,verb-suru

making something ready or in good condition

例文

車を安全に運転するために、定期的な整備はとても大切です。
くるまをあんぜんにうんてんするために、ていきてきなせいびはとてもたいせつです。

Regular maintenance is very important for driving a car safely.

この公園は、地域の人々によってきれいに整備されています。
このこうえんは、ちいきのひとびとによってきれいにせいびされています。

This park is well-maintained by the local people.

来月のマラソン大会に向けて、体の整備をしっかり行いたいと思います。
らいげつのマラソンたいかいにむけて、からだのせいびをしっかりおこないたいとおもいます。

I want to take good care of my body for next month's marathon.

新しい道路が整備されたおかげで、交通がとても便利になりました。
あたらしいどうろがせいびされたおかげで、こうつうがとてもべんりになりました。

Thanks to the new road being built, transportation has become very convenient.

試合前には、道具の整備を念入りに行うことが勝利への第一歩です。
しあいまえには、どうぐのせいびをねんいりにおこなうことがしょうりへのだいいっぽです。

Carefully maintaining your equipment before a game is the first step to victory.