けいぐ
敬具
noun
Sincerely yours
例文
手紙の終わりに「敬具」と書くのは、丁寧な手紙の書き方です。
てがみのおわりに「けいぐ」とかくのは、ていねいなてがみのかきかたです。
Writing 'Keigu' at the end of a letter is a polite way to write a letter.
ビジネスの手紙では、最後に「敬具」を使うことが多いです。
ビジネスのてがみでは、さいごに「けいぐ」をつかうことがおおいです。
In business letters, it is common to use 'Keigu' at the end.
先生への手紙の締めくくりに、敬意を込めて「敬具」と書きました。
せんせいへのてがみのしめくくりに、けいいをこめて「けいぐ」とかきました。
I wrote 'Keigu' at the end of the letter to my teacher, with respect.
昔の手紙では、「敬具」の後に自分の名前を書くのが普通でした。
むかしのてがみでは、「けいぐ」のあとでじぶんのなまえをかくのがふつうでした。
In old letters, it was common to write your name after 'Keigu'.
最近は、メールで「敬具」を使う人は少なくなりました。
さいきんは、メールで「けいぐ」をつかうひとはすくなくなりました。
Recently, fewer people use 'Keigu' in emails.