きょうくん

教訓

noun,verb-suru

a message about what you should do or how you should behave, based on an experience.

例文

この失敗から大きな教訓を得ることができました。
このしっぱいからおおきなきょうくんをえることができました。

I was able to learn a big lesson from this failure.

先生の教訓は、いつも私の心に残っています。
せんせいのきょうくんは、いつもわたしのこころにのこっています。

The teacher's lessons always stay in my heart.

親の教訓を守って、正直に生きることが大切です。
おやのきょうくんをまもって、しょうじきにいきることがたいせつです。

It is important to live honestly, following the teachings of your parents.

歴史は私たちに多くの教訓を与えてくれます。
れきしはわたしたちにおおくのきょうくんをあたえてくれます。

History gives us many lessons.

今回の事故は、安全運転の教訓として受け止めるべきです。
こんかいのじこは、あんぜんうんてんのきょうくんとしてうけとめるべきです。

This accident should be taken as a lesson in safe driving.