きゅうえん

救援

noun,verb-suru

help to save someone from danger

例文

地震の後、多くの人々が救援を必要としていました。
じしんのあと、おおくのひとびとがきゅうえんをひつようとしていました。

After the earthquake, many people needed rescue.

遭難した登山隊のために、救援隊が組織されました。
そうなんとしたとざんたいのために、きゅうえんたいがそしきされました。

A rescue team was organized for the mountaineering party that had an accident.

大雨による洪水で、救援活動が困難になっています。
おおあめによるこうずいで、きゅうえんかつどうがこんなんになっています。

Rescue activities are becoming difficult due to the flood caused by heavy rain.

政府は被災地への救援物資の輸送を急いでいます。
せいふはひさいちへのきゅうえんぶっしのゆそうをいそいでいます。

The government is hurrying the transport of relief supplies to the disaster area.

彼は危険な状況から子供を救援するために飛び込んだ。
かれはきけんなじょうきょうからこどもをきゅうえんするためにとびこんだ。

He jumped in to rescue the child from the dangerous situation.