きゅうじょ

救助

noun,verb-suru

help someone out of danger

例文

台風の後で、たくさんの人が救助を必要としていました。
たいふうのあとで、たくさんのひとがきゅうじょをひつようとしていました。

After the typhoon, many people needed rescue.

山で道に迷った人を救助するために、警察が出動しました。
やまでみちにまよったひとをきゅうじょするために、けいさつがしゅつどうしました。

The police were dispatched to rescue the person who got lost in the mountains.

川でおぼれている子供を救助したのは、近くにいた若い男性でした。
かわでおぼれているこどもをきゅうじょしたのは、ちかくにいたわかいだんせいでした。

It was a young man nearby who rescued the child drowning in the river.

地震の際には、お互いに救助し合うことが大切です。
じしんのさいには、おたがいにきゅうじょしあうことがたいせつです。

In the event of an earthquake, it is important to help each other.

事故現場では、救助隊が必死に活動していました。
じこげんばでは、きゅうじょたいがひっしにかつどうしていました。

At the accident site, the rescue team was desperately working.