せめ

攻め

noun

act of attacking

例文

試合では、相手の攻めをかわしながら、チャンスを待つことが大切だ。
しあいでは、あいてのせめをかわしながら、チャンスをまつことがたいせつだ。

In a match, it's important to wait for a chance while dodging the opponent's attacks.

彼の積極的な攻めの姿勢は、チーム全体を活気づけた。
かれのせっきょくてきなせめのしせいは、チームぜんたいをかつきづけた。

His proactive attacking attitude energized the entire team.

最近の若者は、守りに入るよりも、積極的に攻めの姿勢を見せる傾向がある。
さいきんのわかものは、まもりにいるよりも、せっきょくてきにせめのしせいをみせるけいこうがある。

Young people these days tend to show an aggressive attacking attitude rather than being defensive.

新しい市場を開拓するためには、大胆な攻めが必要だ。
あたらしいしじょうをかいたくするためには、だいたんなせめがひつようだ。

In order to develop a new market, a bold offensive is necessary.

今回のプロジェクトでは、守りだけでなく、積極的に攻めの戦略を取り入れることにした。
こんかいのプロジェクトでは、まもりだけでなく、せっきょくてきにせめのせんりゃくをとりいれることにした。

In this project, we decided to incorporate not only defense, but also aggressive offensive strategies.