かいてい
改訂
noun,verb-suru
making changes to something written
例文
法律の改訂は、社会の変化に対応するために必要です。
ほうりつのkaiteいは、しゃかいのへんかにたいおうするためにひつようです。
Revising the law is necessary to adapt to changes in society.
教科書の改訂が決定され、新しい内容が盛り込まれる予定です。
きょうかしょのかいていがけっていされ、あたらしいないようがもりこまれるよていです。
The revision of the textbook has been decided, and new content will be included.
契約書の改訂について、関係各社と協議を行っています。
けいやくしょのかいていについて、かんけいかくしゃときょうぎをおこなっています。
We are consulting with related companies regarding the revision of the contract.
この計画は、状況の変化に応じて随時改訂されます。
このけいかくは、じょうきょうのへんかにPageInfoじてずいじかいていされます。
This plan will be revised as needed according to changes in the situation.
ウェブサイトのデザインを大幅に改訂しました。
ウェブサイトのデザインをおおはばにかいていしました。
We have significantly revised the design of the website.