かいてい
改定
noun,verb-suru
making changes to something
例文
会社の方針が改定されたので、新しい計画を立てる必要があります。
かいしゃのほうしんがかいていされたので、あたらしいけいかくをたてるひつようがあります。
Because the company's policy has been revised, it is necessary to create a new plan.
法律の改定によって、私たちの生活に大きな影響が出ると考えられます。
ほうりつのかいていによって、わたしたちのせいかつにおおきなえいきょうがでるとかんがえられます。
It is thought that the revision of the law will have a big impact on our lives.
価格改定のお知らせがウェブサイトに掲載されました。
かかくかいていのおしらせがウェブサイトにけいさいされました。
An announcement of price revisions was posted on the website.
契約内容の改定について、関係各所と協議を重ねています。
けいやくないようのかいていについて、かんけいかくしょとぎょうぎをかさねています。
We are holding repeated discussions with relevant departments regarding the revision of the contract details.
今回の規則改定は、より公平な社会を目指すものです。
こんかいのきそくかいていは、よりこうへいなしゃかいをめざすものです。
This revision of the rules aims for a more equitable society.