ほげい

捕鯨

noun

catching whales

例文

国際社会では、捕鯨の是非について議論が続いている。
こくさいしゃかいでは、ほげいのぜひについてぎろんがつづいている。

In the international community, discussions about the pros and cons of whaling continue.

一部の国では、伝統的な食文化として捕鯨が行われています。
いちぶのくにでは、でんとうてきなしょくぶんかとしてほげいがおこなわれています。

In some countries, whaling is practiced as a traditional food culture.

捕鯨に対する環境保護団体の抗議活動は、年々激しさを増している。
ほげいにたいするかんきょうほごだんたいのこうぎかつどうは、ねんねんはげしさをましている。

The protests of environmental protection groups against whaling are increasing in intensity every year.

日本は、調査捕鯨という名目で捕鯨を行っていた時期がありました。
にほんは、ちょうさほげいというなもくでほげいをおこなっていたじきがありました。

There was a time when Japan engaged in whaling under the name of research whaling.

資源保護の観点から、捕鯨の規制は非常に重要です。
しげんほごのかんてんから、ほげいのきせいはひじょうにじゅうようです。

Regulation of whaling is very important from the viewpoint of resource protection.