ほり

捕吏

noun

A person who catches criminals.

例文

昔、この町にはたくさんの捕吏がいて、治安を守っていました。
むかし、このまちにはたくさんのほりがいて、ちあんをまもっていました。

Long ago, there were many constables in this town, protecting the peace.

事件の後、捕吏たちはすぐに現場に駆けつけました。
じけんのあと、ほりたちはすぐにげんばにかけつけました。

After the incident, the constables rushed to the scene immediately.

時代劇には、町を守る捕吏の姿がよく描かれています。
じだいげきには、まちをまもるほりのすがたがよくえがかれています。

In historical dramas, the figure of the constable protecting the town is often depicted.

捕吏は、町の平和のために日々努力していました。
ほりは、まちのへいわのためにひびどりょくしていました。

The constable worked hard every day for the peace of the town.

彼は捕吏として、数々の事件を解決しました。
かれはほりとして、かずかずのじけんをかいけつしました。

As a constable, he solved many cases.