はさむ

挟む

verb

to hold something between two things; to put something in between.

例文

彼は本にしおりを挟んで、読むのをやめました。
かれはほんにしおりをはさんで、よむのをやめました。

He put a bookmark in the book and stopped reading.

パンにハムとチーズを挟んだサンドイッチを作りました。
ぱんにはむとちーずをはさんださんどいっちをつくりました。

I made a sandwich with ham and cheese between the bread.

会議で、彼は意見を挟んで議論を活発にしました。
かいぎで、かれはいけんをはさんでぎろんをかっぱつにしました。

In the meeting, he interjected his opinion and enlivened the discussion.

指をドアに挟んでしまい、とても痛かったです。
ゆびをどあにはさんでしまい、とてもいたかったです。

I caught my finger in the door and it hurt a lot.

彼は会話に時々ジョークを挟んで、場を和ませます。
かれはかいわにときどきじょーくをはさんで、ばをなごませます。

He sometimes throws in jokes into the conversation to lighten the mood.