さす

指す

verb

to show where something is

例文

先生は地図で場所を指しました。
せんせいはちずでばしょをさしました。

The teacher pointed to the place on the map.

彼は時計の針を指して、時間を確認しました。
かれはとけいのはりをさして、じかんをかくにんしました。

He looked at the hands of the clock to check the time.

彼女は人差し指で空を指しました。
かのじょはひとさしゆびでそらをさしました。

She pointed to the sky with her index finger.

彼は先生になることを指して、一生懸命勉強しました。
かれはせんせいになることをさして、いっしょうけんめいべんきょうしました。

He aimed to become a teacher and studied very hard.

この矢印は出口を指しています。
このやじるしはでぐちをさしています。

This arrow points to the exit.