もちきり

持ちきり

noun

being the only topic; constantly talking about something

例文

そのニュースは、一日中テレビで持ちきりだった。
そのニュースは、いちにちじゅうテレビでもちきりだった。

That news was the only thing on TV all day.

彼女の結婚の話題で、クラスは持ちきりだった。
かのじょのけっこんのわだいで、クラスはもちきりだった。

The class was constantly talking about her marriage.

新しいゲームのことで、子供たちは持ちきりだ。
あたらしいゲームのことで、こどもたちはもちきりだ。

The children are only talking about the new game.

その事件について、新聞は毎日のように持ちきりだった。
そのじけんについて、しんぶんはまいにちのようにもちきりだった。

The newspapers talked about the incident almost every day.

そのレストランの評判が良く、友人たちの間で持ちきりだ。
そのレストランのひょうばんがよく、ゆうじんたちのあいだでもちきりだ。

That restaurant has a good reputation, and my friends are constantly talking about it.