もち

持ち

noun

having something

例文

このかばんはとても軽く、持ちやすいです。
このかばんはとてもかるく、もちやすいです。

This bag is very light and easy to carry.

彼はいつも面白い話を持ちかけてきます。
かれはいつもおもしろいはなしをもちかけてきます。

He always brings up interesting topics.

会議で新しい企画を持ち出す予定です。
かいぎであたらしいきかくをもちだすよていです。

I plan to bring up a new proposal at the meeting.

このお菓子は日持ちが良いので、お土産に最適です。
このおかしはひもちがよいので、おみやげにさいてきです。

These sweets last a long time, so they are perfect as souvenirs.

彼は困難な状況を持ち前の明るさで乗り越えた。
かれはこんなんなじょうきょうをもちまえのあかるさでのりこえた。

He overcame the difficult situation with his natural cheerfulness.