かくじゅう
拡充
noun,verb-suru
make bigger or more complete
例文
図書館の蔵書を拡充するために、予算が増やされました。
としょかんのぞうしょをかくじゅうするために、よさんがふやされました。
The budget was increased to expand the library's collection.
サービスの拡充は、顧客満足度を高めるために重要です。
サービスのかくじゅうは、こきゃくまんぞくどをたかめるためにじゅうようです。
Expanding services is important to increase customer satisfaction.
会社の規模が大きくなったので、人員の拡充が必要です。
かいしゃのきぼがおおきくなったので、じんいんのかくじゅうがひつようです。
Since the company has grown, it is necessary to increase the number of staff.
教育制度の拡充が、国の発展に不可欠だと考えられています。
きょういくせいどのかくじゅうが、くにのはってんにふかけつだとかんがえられています。
It is believed that expanding the education system is essential for the country's development.
今回の会議で、プロジェクトの範囲を拡充することが決定しました。
こんかいのかいぎで、プロジェクトのはんいかくじゅうすることがけっていしました。
It was decided at this meeting to expand the scope of the project.