たんか

担架

noun

A bed used to carry a sick or injured person.

例文

救急隊員は、事故現場で負傷者を担架に乗せて運びました。
きゅうきゅうたいいんは、じこげんばでふしょうしゃをたんかにのせてはこびました。

The paramedics carried the injured person on a stretcher from the accident site.

地震の後、多くの人が担架で病院に運ばれました。
じしんのあと、おおくのひとがたんかでびょういんにはこばれました。

After the earthquake, many people were taken to the hospital on stretchers.

運動会の救護室には、万が一のために担架が用意されています。
うんどうかいのきゅうごしつには、まんがいちのためたんにゃがよういされています。

A stretcher is prepared in the first-aid room at the sports festival, just in case.

登山中に足を怪我したので、担架で下山することになりました。
とざんちゅうにあしをけがしたので、たんかでげざんすることになりました。

I injured my leg while mountain climbing, so I had to be carried down on a stretcher.

コンサート会場で気分が悪くなった人がいて、担架で運ばれて行きました。
コンサートかいじょうできぶんがわるくなったひとがいて、たんかではこばれていきました。

Someone felt sick at the concert venue and was carried away on a stretcher.