ふよう

扶養

noun,verb-suru

to provide for someone's living expenses.

例文

彼は家族を扶養するために一生懸命働いています。
かれはかぞくをふようするためにいっしょうけんめいはたらいています。

He works hard to support his family.

親は子供を扶養する義務があります。
おやはこどもをふようするぎむがあります。

Parents have a duty to support their children.

彼女は夫の収入で扶養されています。
かのじょはおっとのしゅうにゅうでふようされています。

She is supported by her husband's income.

子供が生まれたので、扶養家族が増えました。
こどもがうまれたので、ふようかぞくがふえました。

Since a child was born, the number of dependents has increased.

彼は退職後、年金で生活し、誰にも扶養されずに暮らしています。
かれはたいしょくご、ねんきんでせいかつし、だれにもふようされずにくらしています。

After retirement, he lives on his pension and lives without being supported by anyone.