うちきる
打ち切る
verb,verb-aru
to end something before it's finished
例文
会社は赤字のため、そのプロジェクトを打ち切ることに決めた。
かいしゃはあかじのため、そのプロジェクトをうちきることにきめた。
The company decided to stop the project because of the deficit.
予算が足りなくなったので、研究は途中で打ち切られた。
よさんがたりなくなったので、けんきゅうはとちゅうでうちきられた。
Because the budget was insufficient, the research was stopped midway.
人気がなくなった番組は、すぐに打ち切られてしまう。
にんきがなくなったばんぐみは、すぐにうちきられてしまう。
Unpopular TV programs are quickly cancelled.
雨が強くなったので、今日の試合は打ち切ることになりました。
あめがつよくなったので、きょうのしあいはうちきることになりました。
Because the rain became heavy, today's game was called off.
政府は、効果がないと判断し、その政策を打ち切った。
せいふは、こうかがないとはんだんし、そのせいさくをうちきった。
The government stopped the policy, judging it to be ineffective.