こせき
戸籍
noun
a record of a family
例文
結婚すると、戸籍に新しい情報が追加されます。
けっこんすると、こせきにあたらしいじょうほうがついかされます。
When you get married, new information is added to the family register.
子供が生まれたら、親は戸籍にその子の名前を記載する必要があります。
こどもがうまれたら、おやはこせきにそのこのなまえをきさいするひつようがあります。
When a child is born, the parents need to register the child's name in the family register.
戸籍は、家族関係を証明するための重要な書類です。
こせきは、かぞくかんけいをしょうめいするためのじゅうようなしょるいです。
A family register is an important document for proving family relationships.
転居した場合、戸籍の住所変更手続きが必要です。
てんきょしたばあい、こせきのじゅうしょへんこうてつづきがひつようです。
If you move, you need to update the address on your family register.
最近は、デジタル化された戸籍の利用も検討されています。
さいきんは、デジタルかされたこせきのりようもけんとうされています。
Recently, the use of digitized family registers is also being considered.