ぎきょく

戯曲

noun

a story written for the theater to be performed by actors

例文

この劇団は、有名な戯曲を上演することで知られています。
このげきだんは、ゆうめいなぎきょくをじょうえんすることでしられています。

This theater group is known for performing famous plays.

彼女は、学生時代から戯曲を書くことに情熱を注いでいました。
かのじょは、がくせいじだいからぎきょくをかくことにじょうねつをそそいでいました。

She had been passionate about writing plays since her student days.

その戯曲は、人間の心理を深く掘り下げた内容で評価されています。
そのぎきょくは、にんげんのしんりをふかくほりさげたないようでひょうかされています。

That play is praised for its deep exploration of human psychology.

彼は、古典的な戯曲を現代風にアレンジする演出家として有名です。
かれは、こてんてきなぎきょくをげんだいふうにアレンジするえんしゅつかとしてゆうめいです。

He is famous as a director who arranges classic plays in a modern style.

この賞は、毎年最も優れた戯曲に贈られます。
このしょうは、まいとしもっともすぐれたぎきょくにおくられます。

This award is given annually to the most outstanding play.