せんじゅつ

戦術

noun

a plan to win in a game or fight

例文

試合に勝つためには、しっかりとした戦術を立てる必要があります。
しあいにかつためには、しっかりとしたせんじゅつをたてるひつようがあります。

To win the game, it is necessary to have a solid plan.

彼の戦術は非常に巧妙で、いつも相手を出し抜いています。
かれのせんじゅつはひじょうにこうみょうで、いつもあいてをだしぬいています。

His plan is very clever, and he always outsmarts his opponent.

今回の選挙では、新しい戦術を取り入れることが重要です。
こんかいのせんきょでは、あたらしいせんじゅつをとりいれることがじゅうようです。

In this election, it is important to incorporate a new plan.

戦争において、戦術の選択は勝敗を大きく左右します。
せんそうにおいて、せんじゅつのせんたくはしょうはいをおおきくさゆうします。

In war, the choice of plan greatly affects victory or defeat.

監督は試合の流れを見て、臨機応変に戦術を変えました。
かんとくはしあいのながれをみて、りんきおうへんにせんじゅつをかえました。

The coach watched the flow of the game and changed the plan flexibly.