かんこう
慣行
noun
A usual way of doing things or a tradition.
例文
その会社では、毎朝ラジオ体操をするのが慣行となっている。
そのかいしゃでは、まいあさらじおたいそうをするのがかんこうとなっている。
At that company, it is customary to do radio exercises every morning.
古い慣行にとらわれず、新しい方法を試してみるべきだ。
ふるいかんこうにとらわれず、あたらしいほうほうをためしてみるべきだ。
We should try new methods without being bound by old customs.
この地域では、お盆の時期に特別な踊りを踊る慣行がある。
このちいきでは、おぼんのじきにとくべつなおどりをオドルかんこうがある。
In this region, there is a custom of performing a special dance during the Obon season.
長年の慣行を破ることは、容易ではない。
ながねんのかんこうをやぶることは、よういではない。
Breaking a long-standing practice is not easy.
会社の慣行に従って、年末には必ず大掃除を行います。
かいしゃのかんこうにしたがって、ねんまつにはかならずおおそうじをおこないます。
Following company practice, we always do a major cleaning at the end of the year.