おしむ

惜しむ

verb

to feel sad about losing something or someone; to not want to waste something.

例文

彼は若い才能を惜しんで、何度もそのことを口にした。
かれはわかいてんさいをおしんで、なんどもそのことをくちにした。

He regretted the loss of young talent and mentioned it many times.

私たちは時間を惜しんで、できるだけ多くの場所を訪れた。
わたしたちはじかんをおしんで、できるだけおおくのばしょをおとずれた。

We valued our time and visited as many places as possible.

彼女は別れを惜しんで、涙を流した。
かのじょはわかれをおしんで、なみだをながした。

She was sad to say goodbye and shed tears.

この美しい景色とも、もうすぐお別れかと思うと、惜しむ気持ちでいっぱいになる。
このうつくしいけしきとも、もうすぐおわかれかとおもうと、おしむきもちでいっぱいになる。

I feel a great sense of regret when I think that I will soon have to say goodbye to this beautiful scenery.

彼は才能があるにもかかわらず、努力を惜しむので、成功できない。
かれはさいのうがあるにもかかわらず、どりょくをおしむので、せいこうできない。

Despite his talent, he cannot succeed because he is unwilling to put in the effort.