こころぼそい
心細い
adj-i
feeling worried and alone
例文
初めての一人暮らしは、最初はとても心細いものだった。
はじめてのひとりぐらしは、さいしょはとてもこころぼそいものだった。
Living alone for the first time was a very lonely experience at first.
夜道の一人歩きは、どうしても心細い気持ちになる。
よみちのひとりあるきは、どうしてもこころぼそい気持ちになる。
Walking alone on a dark road at night always makes me feel uneasy.
留学先で言葉も文化も違う環境にいると、時々心細くなる。
りゅうがくさきでことばもぶんかもちがうかんきょうにいると、ときどきこころぼそくなる。
Being in an environment where the language and culture are different when studying abroad sometimes makes me feel insecure.
試験の結果が出るまで、何となく心細い日々が続いた。
しけんのけっかがでるまで、なんとなくこころぼそいひびがつづいた。
Until the exam results came out, I continued to have somewhat anxious days.
頼れる人が誰もいない状況で、彼女は心細さを感じていた。
たよれるひとがだれもいないじょうきょうで、かのじょはこころぼそさをかんじていた。
She felt lonely in a situation where there was no one she could rely on.