こころえる
心得る
verb-iru
to know and understand
例文
お客様への対応は、笑顔で丁寧に行うことを心得るべきです。
おきゃくさまへのたいおうは、えがおでていねいにおこなうことをこころえるべきです。
You should remember to respond to customers with a smile and politeness.
この仕事をする上で、安全第一を心得るようにしてください。
このしごとをするうえで、あんぜんだいいちをこころえるようにしてください。
In doing this job, please remember that safety comes first.
先生は、常に生徒の気持ちを心得るように努めています。
せんせいは、つねにせいとのきもちをこころえるようにつとめています。
The teacher always tries to understand the feelings of the students.
私たちは、自然を大切にすることを心得る必要があります。
わたしたちは、しぜんをたいせつにすることをこころえるひつようがあります。
We need to understand the importance of taking care of nature.
上司の指示には、速やかに従うことを心得るべきだ。
じょうしのしじには、すみやかにしたがうことをこころえるべきだ。
You should remember to follow your boss's instructions promptly.