あてじ
当て字
noun
Using characters for sound, not meaning.
例文
この言葉は当て字で書かれているので、意味が分かりにくいです。
このことばはあてじでかかれているので、いみがわかりにくいです。
This word is written with ateji, so the meaning is difficult to understand.
彼女の名前は美しい当て字で表現されています。
かのじょのなまえはうつくしいあてじでひょうげんされています。
Her name is expressed with beautiful ateji.
古い歌には、現代では使われない当て字が多く見られます。
ふるいうたには、げんだいではつかわれないあてじがおおくみられます。
In old songs, you can see many ateji that are not used today.
この地域の地名には、独特な当て字が使われていることが多いです。
このちいきのちめいには、どくとくなあてじがつかわれていることがおおいです。
Unique ateji are often used for place names in this region.
当て字を使うことで、言葉に新しいニュアンスを加えることができます。
あてじをつかうことで、ことばにあたらしいニュアンスをくわえることができます。
By using ateji, you can add a new nuance to words.